株式会社キッカケ

キッカケをカク、キッカケをツクル。

【オリめも】最後までやりきる力を読んで

今回は最後までやりきる力の書評です!

 

・人間の決意は行動に直結していない。

・やるつもりはあるのにできないのは至って普通のこと。人間はそのようにできている。

・最後までやりきる力がないと会社を潰してしまう

・雇われの身は「やりとげるためのインフラ」が整っている。そして「やりとげるためのインフラ」のありがたみはなくなってみないとわからない。

・人間は、プレッシャー(締め切り、叱咤激励、目標、懲罰、報酬 等)がないとやりきれない。

・裁量が広がる(=役職が上がる)と「やりとげるためのインフラ」が減る

・やる気を出す方法に「インスピレーションを受ける」があるが、突発的なもののため最善策とはいえない(本を読む、講演会に行くこと等が悪いと言っているわけではない)

・物事を最後までやり遂げる力の利点は2つ

 ①時間ができる(集中力が上がり生産性が向上する)

 ②他のことに時間がさける(スキル、才能、努力、経験、知識をさらに活用できる)

・決意したとおりに素早く果敢に実行する力は、重要な力でない。もやは必須スキルだ。

(まさに多動力!!)

・物事を最後までやり遂げる力は、決意に対する見方・考え方を改めることで向上する

・決意とは、好き嫌い関係なくやると決めた約束や誓いのこと。

・見せかけの決意は失敗を招く、そして全ての決意に悪影響を及ぼす。

・約束を守るコツは、約束の数を減らすこと。そして具体的なプランに落とすこと。

・決意しても忘れてしまうのが人間。常に注意を向けるためにできることを考えて実践する

・決意を実行に移すためのコツは、強烈な動機を自分で考え出すことだ

・意志の力だけでは、最後までやりきることはできない。仕組みを利用する。間違ったことはやりにくく、正しいことはやりやすくする。他に選択肢がないような状況を作り出す。

・やり切るための3つのコツ、

 ①(やるしかない状況になる)スイッチを押す

 ②世界に宣言する

 ③逃げ道を無くす

・やり始めるためのコツは

 ①これだったらやる気が出るところまでハードルを下げる

 ②意志の力を使うのではなく、お金を使う

  (外部に委託する、監督、コーチを雇う、グループに参加する、)

・最後までやりきるためのコツは、具体的な行動計画に落とし込むことだ

 ┗決意を生む

 ┗決意を念頭に置くための工夫を考える、実践する

  ┗意志・・プレッシャーを与える

  ┗お金・・人を雇う

 ┗決意の管理も始める。多くなるので期限が切れたら積極的に捨てる。

・仮に「最後までやりきる力」ができるようになったとしても、慢心して裸で臨もうとしない。常に工夫し続ける。

 

数々の具体的な事例が紹介されているのでわかりやすい!

人を動かすと一緒。
圧倒的な量の具体事例があるとベストセラーになるのかも。

 

おやすみなさい!